山本硝子建材株式会社 サイ太くんの映画ブログ

近畿一円 硝子サッシ卸・マド専門リフォーム 山本硝子建材株式会社

Advertisement

繕い裁つ人

 

イスラム国人質事件、最悪の結果になりました。

当然、もちろん、テロ行為は憎むべきものです。許せません。

しかし、冷静に考えることも必要です。彼らの真の狙いは何なのか。

 

もともとこの紛争の根元は、第一次世界大戦の当時、数多くの植民地支配をしていた

大英帝国(イギリス)の

エゴ(三枚舌外交)によるものだそうです。

中近東という言い方はその頃の名残だそうです。イギリスを中心として、どの位置にあるか。

(ちなみに日本は当然、極東です)

そして、第二次世界大戦をえて、イラク戦争でアメリカなどの大国によって、この周辺は

以前にも増してグチャグチャ状態。弱い者に全部覆い被さります。

大国のエゴと利害関係、そして宗教、民族、教育、貧困問題が

複雑に絡み、なかなか、解決方法は見つかりそうにありません。

 

「繕い裁つ人」

池辺葵のコミックを「しあわせのパン」の三島有紀子監督が神戸オールロケで実写映画化。

祖母から継いだ南洋裁店を 一人で切り盛りする市江は彼女の服に惚れ込む藤井からの

ブランド化の提案を頑なに拒むが、

その熱意と予期せぬ一言に心が揺らぐ。(キネマ旬報からの抜粋)

こんなストーリーで持つのかしらと。また、実際に何も大きな出来事も

起こらないけれど・・・・・・・じっくり見せてくれる大人の映画でした。

僕にとっても、なじみ深い神戸の美しい街並み。

また、中谷美紀のしっとりとした上品な?演技(実際、この女優さん、

「阪急電車片道15分の奇跡」もそうだけど、東京出身者にしては、関西がよく似合う)

黒木華ちゃんの花嫁姿も美しゅう御座いました。80点