山本硝子建材株式会社 サイ太くんの映画ブログ

近畿一円 硝子サッシ卸・マド専門リフォーム 山本硝子建材株式会社

Advertisement

サウルの息子

 

「サウルの息子」

第68回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したハンガリー映画。

1944年、アウシュヴィッツ・ビルケナウ。

ユダヤ人ながら同胞の屍体処理を担うサウルは、あるとき息子とおぼしき

少年の遺体を発見。 ユダヤ教の教義に則り手厚く埋葬しようとする。

(キネマ旬報からの抜粋)

ホロ・コーストの現実。ドキュメンタリーの様な手法で、痛く、つらい作品。

この環境で狂ったとしか思えない主人公の行動。

ただ、宗教と民族の関係が少しわかりにくい場面が有り、予習しとけば良かったかなと。

 

3月15日のブログに、西宮ガーデンズで映画を観た帰り、

店内の書店が爆破予告を受けた件を書いたのですが・・・・・・・

百田尚樹さんの”カエルの楽園”のサイン会だったそうです。

確かに・・・・・・ありうる!?

何回も書きますが、私は、百田さんの意見も、その反対側の意見も、

良いところは認めますし、また、私と違う考えの時は意義を唱えているつもりです。

 

理想と現実の違い。

国を愛するのか、民族を愛するのか

奴隷になるのか、ペットになるのか。

人種差別はなくならないし、人は差別をするもんだし。

人が死ななきゃ、それでいいのか。

宗教も きれいごとばかりじゃないし、

あらゆる答えは、どこにあるのだろう。

ひとつじゃあないことは、確かです。